〒163-0804 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル4階

03-3344-3313(代表)
0570-00-5277(ナビダイヤル)
交通アクセス

循環器小児科

循環器小児科とは

循環器小児科イメージ

循環器小児科の診療対象は、新生児から成人までの先天性心疾患、川崎病後遺症、小児期に発症した後天性心疾患などがあります。

榊󠄀原記念クリニックでは小児循環器疾患患者さんの外来管理を行っております。必要に応じて入院施設と多くの先端機器を配備している府中市の榊󠄀原記念病院と連携して、専門的な検査やカテーテル治療、手術治療を行うようになっております。榊󠄀原記念病院には小児循環器の内科と外科にそれぞれ複数の専門スタッフが勤務しており、小児循環器領域において先進的なチーム医療が行われております。

健診で異常を指摘されたらご受診ください

小児でよく見受けられる循環器疾患としては、左右短絡疾患やチアノーゼ性心疾患、弁膜疾患といった先天性心疾患、川崎病の後遺症から起きるとされる冠動脈疾患、不整脈などの後天性心疾患などがあります。

学校健診や乳幼児健診などで、心雑音(心臓の本来の音(心音)とは別のもので、本来は聞こえないはずの音)、心電図異常、不整脈などを指摘された、あるいは原因はよくわからないが、胸痛、動悸、息切れなどの症状があるという場合はご相談ください。

小児循環器内科の
代表的な疾患

先天性心疾患

「先天性心疾患」とは生まれつき心臓や血管の形が正常とは違う構造となる病気のことです。生まれつき心臓の右と左を隔てている壁に穴があいていたり、弁が狭く血液の通りが悪くなっていたり、四つあるはずの心臓の部屋が二つしかなかったりするような病気など、これらが先天性心疾患と呼ばれています。小さな穴まで含めると、赤ちゃん100人に1人の割合で発症し、生まれつきの病気としては大変頻度の高いものであります。

川崎病後の冠動脈疾患

川崎病とは、乳幼児期に発症する病気のひとつです。特に4歳以下の乳幼児に発症することが多く、毎年1万人以上の子どもがかかっているといわれています。発熱や目の充血、唇の発赤、発疹など特徴的な症状が現れます。

川崎病の重篤な合併症として冠動脈疾患があります。冠動脈に狭窄や瘤が形成される方がいますが、その際は長期的な内服薬の使用や運動制限などが必要となる場合があります。そのため、川崎病の既往がある方は、しっかりと症状を見極めつつ、適切な検査治療をおこなうことが重要です。

Contact us診療予約・循環器ドック
予約・お問い合わせ

電話予約・お問い合わせ

0570-00-5277(ナビダイヤル)
診療予約 循環器ドック予約

電話予約受付時間

月曜日~金曜日
9:00~17:00
土曜日
9:00~12:00

※日曜・祝日・年末年始
(12/29~1/4)を除く