
About us榊󠄀原記念病院
附属クリニックの特徴
- 榊󠄀原記念病院と共通の電子カルテでリアルタイムで情報共有
- 榊󠄀原記念病院入院患者の約10%が榊󠄀原記念病院附属クリニックから
- 榊󠄀原記念病院で治療を行っている医師も多数診療
- 自前の検体検査室で、多くの採血結果が当日判定
- ホルター心電図データ解析室を配備
- 紹介状なしでも、おかかりいただけます
お知らせNews
胎児心エコー外来開始のお知らせ
2025年7月2日(水)より
第1、3、5週水曜日午後に胎児心エコー外来を開始しました。
第2、4週水曜日午後は小児循環器内科の外来となります。
担当医: 松井 彦郎(まつい ひころう)
料 金:保険診療(3割負担):6,000~7,000円
自費診療(10割負担):13,000円(検査費用)+診察費用
・受診理由が明確な場合は保険診療となり、胎児の心臓が大丈夫かどうかの確認は自費診療となります。保険適用は医師の判断となります。
・東京都23区にお住まいの方は「妊婦超音波検査受診票」の補助券をご利用いただけます。 (区により利用差額分のお支払いがあります)
健康教室を開催しました
6月19日(木)に、健康教室を開催しました。
詳細はこちらをご覧ください
生活習慣病外来を開始します
当クリニックでは、生活習慣病の方も診療しています。
生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。日本人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中も、生活習慣病に含まれます。高血圧症と脂質異常症(高脂血症)は代表的な生活習慣病です。
2025年6月より生活習慣外来が開始します。
曜日:月(午前)・火(午後)・水(午後)・木(午前)
担当医師:鈴木 歩
なお、上記以外でも診療可能です。
システム障害に関して
当クリニックが契約しているインターネット回線において
5/20に行われた公共工事により光ファイバケーブルを収容する管路に損傷が発生いたしました。
それに伴い、当クリニックにおいても通信障害が発生しております。
ご不便とご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
→5/21(木)17:00頃復旧いたしました。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
漢方外来 張 民浩医師が診療を開始します
2025年4月5日(土)より
第1、3土曜日の午前中に漢方外来を開始します。
担当医: 張 民浩(ちょう たみひろ)
漢方薬の処方について診察をご希望の方はご予約ください。
予約無しでも診察は可能ですが、お待ち時間をいただくことをご了承ください。
3月4日、講演会を開催しました
2025年3月4日 榊原記念ビルデイング4階の会議室内で、講演会(副都心ヘルスケアサミット)を開催しました 。
詳細はこちらをご覧ください
Treatment診療科・専門外来
Symptoms疾患症状について
このような場合はご相談ください
- 血圧が高い
- 強い胸痛を覚える
- 胸に締めつけられるような違和感を覚える
- 歩行や運動時に胸が苦しくなり、休むと軽くなる
- 動悸がする(鼓動が速くなる、鼓動を強く感じる)
- 脈が乱れる・飛ぶ
- 息苦しくなる(特に横になった時)
- 前よりも運動時の息切れがひどくなった
- 失神した(気を失った)
- 心電図や胸部X線検査で異常を指摘された など
循環器にまつわる疾患
Health checkup検診センター
早期発見+予防
榊󠄀原チームの循環器ドックを受診しませんか